夫婦問題コンサルタントの森部です
火曜は資格取得の学校へ行く
その前にスタバに寄って
「アイスコーヒーのいちばん大っきいヤツください」と頼む
ふと周りを見渡すと
社会人の方達が出勤前に勉強しているのだ
ひとりふたりではなく9割方勉強している
私は会社から時間をもらい
事業の一環として資格取得を目指している
なので時間もお金も掛けているから
ある意味責任とモチベーションが持続する
しかしこのスタバで勉強している人達は
若い頃からこういったスタンスなんだろう
努力したから試験に合格したり
成功できるわけではない
結局は「わたしは努力した!」とは
主観的で根拠など無いのだ
「俺は努力している!」と言っている人ほど
卑屈感があり自分に酔いしている
大切なのは「積み重ねる」事だと思う
私は努力して夫の浮気を我慢した
俺は努力して妻と修復しようと頑張った
よくこのフレーズ聞きます
しかし大切なのは努力する事ではなく
積み重ねる事です
何年も積み重なって壊れた夫婦の歪みが
そんな2、3ヶ月の努力で修復できたら
世界はいつでも平和だろう
決めた事を「積み重ね」 PD
失敗を改善し C
また「積み重ね」ていく A
だって努力はあなたを裏切るものだから!
あんなに努力したのになんでうまくいかないんだろう?
そこでやめるからだよ 笑